バチェロレッテ2の最終回は、佐藤マクファーレン優樹さんがファイナルローズを受け取り、幕を閉じました。
振り返ると配信開始の登場時から、マクファーの言動に「無理」「怖い」という声が多数上がっていました。
そしてファイナルローズで選ばれた際にも「なぜマクファー?」という視聴者の声が聞こえてきました。
この記事ではマクファーさんが無理や嫌いと言われる理由と、なぜ最終回で選ばれたのか?について解説します!
関連記事:マクファーの婚約指輪のブランドはカルティエで100万円!?バチェロレッテ2
マクファーが無理!嫌い!の声多数…

バチェロレッテ2が3話まで配信されてから、Twitterなどネット上ではマクファーが無理!や、嫌い!などの声が多数上がっています。
開始早々から嫌われキャラになってしまった、マクファーさん。
嫌われるのははどうしてなのか?気になりますよね。
しかし、バチェロレッテの尾崎美紀さんは第1話でマクファーさんにファーストインプレッションローズを渡したり、第3話で早朝デートに誘い出すなど、美紀さんの心には彼の言動が刺さっているようなんです。
マクファーが無理!嫌い!と言われる3つの理由

一体、マクファーさんがネット上で、マクファー無理と嫌われる理由は何なのでしょうか。
マクファーさんの美紀さんに対する積極的な行動や、他の参加男性陣の前でマウントを取っているようにも見える行動から感じられるマクファーが無理と言われる理由をまとめました。
理由①:怖い

まず1つ目にあげられる理由が、「怖い」です。
第1話から積極的に美紀さんに対しアプローチをしているマクファーさんですが、美紀さんを他の男性陣に近づけないようにするようにも見える行動やボディタッチの多さが目立つ場面が多く目立ちました。
その結果、マクファーさんは、独占欲、執着心が強く怖いと思われるようになりました。
理由②:協調性がない
2つ目の理由としては、「協調性がない」です。
第1話から、マクファーさんの参加男性に対してマウントを取っているようにも見える言動が度々ありました。
特に第3話の水上アクティビティーでは、グループデートであったにも関わらず、他の男性陣が美紀さんに一切近づけないようピッタリくっつき、他の男性陣への配慮の無さが目立ちました。
その結果、他の男性陣もマクファーさんに対して強いライバル心を持った発言をする機会が増え、マクファーさんが協調性がないという意見が多く上がりました。

理由③:束縛強そう

3つ目の理由が、「束縛強そう」です。
これも、マクファーさんの美紀さんに対しての言動が原因だと考えられます。
また、第3話の時点で美紀さんを独り占めしようとする行動が、美紀さんのためではなく自分のためにしているようにしか見えないと言った意見もあります。
その結果、「付き合ったら束縛強そう」と感じた人も多くいるのかもしれません。
限られた時間の中で参加男性陣の誰よりも、美紀さんに対する気持ちを伝えているマクファーさんですが、それが視聴者から見て、やりすぎているように映ってしまっているんですね。
これらの理由で、マクファー無理と言う人たちがいることが分かりました。

尾崎美紀がマクファーを選んだのはなぜ?

「ファイナルローズは長谷川恵一さん」と多くの人が予想していたため、マクファーが選ばれたことに視聴者もかなり驚きました。
1話〜3話の時点で、尾崎美紀にとってすでに大切な存在だった
第3話まで配信された時点での予想では、最終回までマクファーさんは残ると筆者は見ていました。
理由は、視聴者や男性陣の中には、マクファーさんのことを良く思っていない人たちもいますが、バチェロレッテの尾崎美紀さんの気持ちは確実にマクファーさんに向いていたからです。
- 第1話:美紀さんの緊張をほどいてファイナルローズを手に入れる
- 第2話:カクテルパーティーで中道理央也さんと美紀さんと話す順番で少し揉めましたが、美紀さんへの強い気持ちは伝わったと思います。
- 第3話:グループデートでは、誰よりも積極的に美紀さんへの気持ちを行動で示し続けました。そして、「男性として好きになってもいいかなと思い始めてる」と美紀さんからサプライズローズを受け取りました。
3話まで配信された時点で、カクテルパーティー以外に2回もローズを受け取っているのはマクファーさんだけでした。
それほど、美紀さんにとって大切な存在だったということが分かります。
第3話の時点ですでに尾崎美紀さんの心を掴み、一歩リードしていたマクファーさん。
尾崎美紀さんが最終回で、なぜマクファーを選んだのでしょうか?
尾崎美紀が最終回でマクファーを選んだ理由

尾崎美紀さんがマクファーを選んだ理由を、本人の発言や考察からまとめたのがこちら!
- マクファーの前では安心して鎧を脱ぐことができた
- 言葉と行動の一貫性があり、安心できる
- 何があっても味方でいる、愛してくれるという安心感があった
- 長谷川恵一さんの両親と会った時に不安を感じた
- 長谷川恵一さんは主語が自分で、マクファーは美紀さんだった
- マクファーはすべての行動で信用貯金を作っていた
さらに、考察で上がっていたのは長谷川恵一さんとの違いです。
長谷川恵一さんは低姿勢にみえているけど上に立っていて、マクファーは尻に敷かれるタイプ、と考える視聴者も多かったようです。
マクファーに対する美紀さんの想いとは?
ネットではマクファー無理と言われる中、美紀さんはマクファーに対してどのような想いを持ってい たのでしょうか。
全話を通してわかるのは、美紀さんはマクファーさんに対して、とてもポジティブな感情を持っていたと言えます。
マクファーさんの積極的な行動に、美紀さんは引いてしまうのでは?と思うシーンも度々ありましたが、実際は美紀さんの心は良い方に動かされていました。
バチェロレッテ1に引き続き司会を努めている、ナインティナインの矢部さんも推しメンは?という質問に対し、
「佐藤 マクファーレン 優樹です。最初、ほぼ嫌いになります(笑)。(尾崎さんを)好きすぎて、彼女のことしか考えていないのでパワープレイに見えるんですが、本当は真っ直ぐな男。メッシと言うよりもロナウドタイプですね。『どうだ!』っていう」
引用:モデルプレス
と語っています。
マクファー無理という人もいますが、彼の真っ直ぐなところが好きという人もいます。

そして、美紀さんにとっても、男性陣に対してのマウントを取っているような言動も、正々堂々と戦う真っ直ぐな男に見えて、プラスに映っているのかもしれません。
また、美紀さんのバチェロレッテの旅でのテーマは「鎧を脱ぐこと」です。
若い頃から会社のトップで、常に強くいる必要があった美紀さんにとって、誰よりも積極的に美紀さんにアプローチし続け、リードしてくれるマクファーさんのような存在は心地良いのかもしれませんね。
まとめ
この記事では、
- マクファー嫌い!無理!と言われる3つの理由
- 尾崎美紀がファイナルローズでなぜマクファーを選んだか
についてお伝えしてきました。
私自身の意見としては、マクファーさんのような人がバチェロレッテには必要ではないかと思います。
実際、マクファーさんの積極的な行動で焦った他の男性陣は積極的な行動が増えました。
マクファーさんのおかげでバチェロレッテ2がさらに盛り上がった気がします。
今後も、マクファーさんと尾崎美紀さんの活躍を楽しみに見守っていきましょう。


