2021年3月に放送された、報道ステーションのCMが不快!時代遅れ!とネットで炎上しています。
[chat face=”hatena.png” name=”からこ” align=”left” border=”none” bg=”red”]どうしてそんなに批判される事態となってしまったのでしょうか?[/chat]
3つポイントに的を絞って解説します!
批判されている報道ステーションのCM動画とは
まずは批判されている報道ステーションのCMですが、20代後半くらいの女性がカメラに向かって話しかけています。
おそらく設定は、家に帰ってきて旦那さんに話かけているシチュエーションではないでしょうか。
「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって」
「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」
「それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」
最後に「こいつ報ステみてるな」という大きな文字がかぶってCMは終わります。
ここからは、報道ステーションのCMが批判されているポイントをまとめました!
[ad01]
報道ステーションのCMが批判される理由は?3つの理由を解説!
報道ステーションのCMは、「不快」「酷い」「おかしい」と多くの方が思っているようです。SNS上からは以下のような声が聞こえてきます。
- 「時代遅れ」にできるほど「ジェンダー平等」が進んだの事例の提示になってるの、これ?
- 台詞のすべてがおかしい。
- リモートワークから久々の出社をしたら、産休開けの先輩が赤ちゃん連れて出社していたって、コロナ禍続いているのに誰が好んで、そんな出社するのか。
- 「こいつ」って失礼
- 若い女子ニュース見ないよねって前提からの上から目線
- 何から突っ込んでいいか途方に暮れるほど、何もかも酷い。
- 「こんな女の子でもちゃんとニュース見てる」的な映し方
- どういう意図で、誰に向けて作られたのかがわからないのに、女性をバカにしてることだけはわかる作りになってる
まとめると、報道ステーションのCMが批判される主な理由は、以下の3つです。
- ジェンダー平等
- 全体的におかしい
- 意図が伝わらない
一つずつ見ていきましょう!
報道ステーションのCM批判理由①ジェンダー平等
一番注目が集まっているのは以下のセリフです。
「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」
ジェンダー平等が達成されていないにもかかわらず、それを若い女性が話していることが問題ではないかと言われています。
女性の地位ランキングが121位の国で、女性の低賃金や子供を育てながら仕事を続けることの困難さ、子どもや女性に対する暴力、様々な生きづらさがある。それを変えようとしているときに、ジェンダー平等は時代遅れと言うCMを作る感覚が理解できない。
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) March 23, 2021
報ステのCMに「作者は女性でした〜女の敵は女〜🤪」っていう人が既にいるけど、男性が作ろうが女性が作ろうが女性差別的な表現を批判するってだけの話じゃん。「男性でしたか、失礼しました。」じゃあるまいし。
— そんゆか (@songyuka_) March 23, 2021
その一方で、「ジェンダー平等が既に当たり前の世界で、スローガンに掲げてるのは時代遅れ」という捉え方もある、とする意見もあります。
報道ステーションのCM批判理由②全体的におかしい
おかしいところが多すぎて、「全体的におかしい」という意見も多数上がっています!
報ステCM、社会問題に言及する若い女性を「こいつ、報道番組を見ている」と特徴化する表現自体が若い女性=無知という偏見を下敷きにしてる上に、ジェンダー平等底辺国でジェンダー平等訴えてる政治家を「どっかの政治家」「時代遅れって感じ?」と揶揄するとか、何重にも間違ってて何重にも度し難いな
— シュナ (@chounamoul) March 23, 2021
報ステのCM、ジェンダー平等の扱いもセンス無さすぎだが、消費税高いけど国の借金減ってないよね、のメッセージは明らかに財務省忖度。なにこれ?消費増税と比例して非正規が増え、その7割は女性で、コロナ禍で子どもにまで大きな影響が出て自殺や困窮者が増えているのに、報道番組と失格でしょ。
— くしぶち万里 れいわ新選組東京第22区総支部長(三鷹市・調布市・狛江市・稲城市) (@kushibuchi) March 24, 2021
女性を「こいつ」呼ばわりしたり、「若い世代は社会情勢に無知なはず」という前提や、「女性は赤ちゃんを産むのが当たり前」と考えられるセリフなど、おかしなところが満載です。
報道ステーションのCM批判理由③意図が伝わらない
よく考えても何が伝えたいのかの意味がわからない、何回見ても意図が理解できない、ターゲット層は?という声も多数聞こえてきます。
報ステのCMのやつって多分、本来ジェンダー平等推し進めてきてたらスローガンにするまでもなく達成出来てた筈だよねって政府への皮肉のつもりなんだろうけど、表現方法下手すぎて伝えきれず炎上してんの日本のメディアらしいな
— たくあん。 (@Ta_kutouten) March 23, 2021
報ステのCM、この流れであっという間に撤収されちゃうのだろうけど、いつもの「不快な思いをされた方にお詫び」じゃなくて、誰に向けてどんな意図で制作したのかをきちんと説明してほしい。何をどう考えたらあのCMになるのか本気で知りたい。
— ぼのきち (@bono_kichi) March 24, 2021
議論が終わりそうにない報道ステーションのCMですが、動画の削除ではなく「なぜこのようなCMを作ったのか」「どんな意図で制作したのか」が求められています。
意図がわかりにくいからこそ、報道ステーションのCM制作側からの説明を待ちたいですね!
報道ステーションのCMに出てる女優は誰?
このCMで有名になってしまった女優さん。誰なのでしょうか?
今のところお名前は判明していませんので、情報お持ちの方は当サイトへの情報提供からごご連絡いただけますと幸いです!
情報をキャッチし次第、こちらでもお届けさせていただきます。