森喜朗会長が女性を蔑視する発言をした責任を取り、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任することになりました。
[chat face=”gimon.png” name=”からこ” align=”left” border=”none” bg=”red”]海外から厳しい批判もありました[/chat]
しかし後任の川淵三郎氏の起用にも疑問の声が相次いでおり、さらに川淵三郎氏のツイッターに注目が集まっています。
今回は、川淵三郎氏のツイッターでの過去に注目されている発言はどれなのか?オリンピック・パラリンピックの理念に反しているのか?について、見ていきたいと思います。
川淵三郎のツイッターでの過去の発言
早速ですが、川淵三郎氏のツイッターで注目されている過去の発言を見ていきましょう。
川淵氏の過去の発言が物議を呼んでいるね。
愛読書はHanada、櫻井よしこ氏を国士と呼んだり、体罰を容認したり、ネットがザワツイてるね。#サキドリちゃん— 響 (@hibiki5250) February 11, 2021
①人間同士の魂と魂のぶつかり合い発言

引用元:twitter
『体罰は悪だと一方的に決めつけるのではなく』『人間同士の魂と魂のぶつかり合い』という点で注目を集めました。
体罰は悪だべ そもそも体罰じゃなくて暴力、傷害ね
— 酪農good 相互フォロー100% (@MAYU09mayu) February 11, 2021
場合によっては体罰も許されるとおっしゃってるのでしょうか?
— 武田英幸 (@htake153) July 4, 2019
古すぎて驚愕しました。
もうその時点で踏み外してるのですよ。根本のケアが必要です。
己の未熟さで手を挙げてるだけだろ。やった気になったんじゃねーよ。— ター (@avKFbCtV5Doy17o) February 11, 2021
It seems that to appoint Mr. Saburo Kawaguchi as the new president of the TOCOG is an inadequate decision, since once he emphasized his sympathy to physical punishment in 2019. His comment is very far and quite different from the mind and nature of the Olympic. https://t.co/nNTKqmO8bn
— Yusuke Suzumura/鈴村裕輔 (@yusuke_suzumura) February 11, 2021
海外に向けて、引用し英語でリツイートしている方もいます。
日本語訳:『川口三郎氏をTOCOGの新会長に任命することは、2019年に体罰への共感を強調したことから、不十分な決断のようです。彼のコメントは、オリンピックの精神や性質とは大きく異なります。』
②櫻井よしこさんはまさに国士発言

引用元:twitter
森さんの後任とされている川淵三郎さんの発言から「女性」に関するものをディグってみたら、まさかの歴史修正主義者を国士と称賛するツイートが出てきて震えてる。 pic.twitter.com/H2x1tvDxzr
— chocolat. (@chocolat_psyder) February 11, 2021
保守派から人気のあるジャーナリスト、櫻井よしこ氏を『国士』発言している点に注目されています。
③無観客試合は意味ない発言

引用元:twitter
川淵三郎氏は、無観客での大会開催に対して否定的な見解で、無観客の五輪は「値打ち、どこにある?」との発言もされています。
④「平和の少女像」についての発言
川淵さん、これはレッドカード。性差別に加えて民族差別と歴史認識が問われる。https://t.co/n0J9PWtxj0
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) February 11, 2021
[ad01]
オリンピック・パラリンピックの理念とは?
なぜこのようにネット上でザワついているのか、オリンピック・パラリンピックの理念について、オリンピック憲章の中の『IOCの役割』からサクッとご紹介します。
男女平等の原則の完全実施を目指す
5- 適切な手段により、あらゆる階層および組織において女性のスポーツ振興を強く奨励する。とりわけ国内ならびに国際スポーツ組織の執行部においてこれを推進し、男女平等の原則の完全実施を目指す。
暴力が禁止されることを確実にするため努力
7- スポーツの場においてはフェア・プレーの精神がまさり、暴力が禁止されることを確実にするため努力を傾注する。
出典元:オリンピック憲章 Olympic Charter 1996年版 (財)日本オリンピック委員会
オリンピック・パラリンピックでは「人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治的またはその他の意見(など)、いかなる差別をも伴うことなく」という点を重視していることから、後任が川淵氏はどうなの?という意見が多いようですね。
川淵三郎のツイッターでの過去の発言まとめ!オリパラの理念に反する? まとめ
森喜朗会長の女性蔑視発言による辞任、そして後任の川淵氏に対しても疑問の声が上がっています。
今後どうなっていくのか、新しい情報が入り次第わかりやすくまとめていきたいと思います!