ルセラフィムのメンバーとして2022年5月2日に再デビューを果たした宮脇咲良さん。
宮脇さんといえば、HKT48・IZ *ONEのメンバーとして活躍後、今回が3回目のデビューとなります。
そんな宮脇さんですが、最近「鼻筋の変化がすごい」「違和感すごすぎて、鼻筋にしか目がいかない」と
鼻筋整形をしているのでは?と話題になっています。
今回は宮脇さんの鼻筋の変化や、今後どうなっていくのかについて考察しました。
関連記事:2022年宮脇咲良の顔変わりすぎ!幼少期〜ルセラフィムまでパーツごとに徹底比較
宮脇咲良さんの鼻筋がピノキオみたいに
4月17日にルセラフィムの公式YouTubeで宮脇さんへのバースデーサプライズ動画が公開されました。
その動画の中の宮脇さんの鼻筋が「ピノキオみたい!」とネット上で話題となりました。

確かに鼻が高くなりすぎて違和感がありますね。
宮脇さんの鼻筋については、K-POPファンの間では「HYBE鼻」と呼ばれているそう。

韓国の芸能事務所HYBEから最近デビューしたアイドルの鼻筋が、
不自然なまでに高く綺麗になっていることからつけられた名前だそうです。
宮脇さんの鼻筋について、ネットユーザーの間では
「マジで似合わない、どうしちゃったの」「前の方がいい、何でやったのかわからない」
といった否定的な意見が多い一方で、
「やったのバレバレだけど、雰囲気あっていい」
というような肯定的な意見もあるようです。
宮脇咲良さんの鼻筋の変化
しかし宮脇さんは本当に鼻筋整形をしているのか、過去の画像とともに考察していきたいと思います。
①2011年の宮脇咲良さん(13歳)

2011年、HKT48の第1期メンバーに合格した頃の宮脇さんです。
可愛らしい顔立ちであることに変わりはありませんが、確かに現在の鼻筋とは違いますね。
②2015年の宮脇咲良さん(17歳)

HKT48のシングル曲でセンターを初めて務めた年です。
2011年と比べると少し鼻筋が通っている感じですが、成長過程と言えなくもないですね。
③2016年の宮脇咲良さん(18歳)

選抜総選挙で6位を受賞した年です。
2015年よりも鼻筋がはっきりしてきたような感じがしますね…
④2018年の宮脇咲良さん(20歳)

総選挙でなんと3位に!人気も凄かったようです。
しかしこの頃になると鼻筋がだいぶ目立ってきたように感じます。
大人になってきたのもありますが、13歳の頃の顔立ちとは違いますね。
⑤2020年の宮脇咲良さん(22歳)

これはIZ*ONEとして活動してた頃になります。
別人のような鼻筋になっていますね。
⑥2022年の宮脇咲良さん(24歳)

そして現在、さらに鼻筋が目立つようになっています。
経過で見比べてみると鼻筋の違いがはっきりと分かりますね。
それでも、昔から今までとても綺麗な顔立ちであることには間違いありません。羨ましいです。
宮脇咲良さんの鼻筋整形の方法とは
ここまでで宮脇さんが鼻筋を整形したであろうことが分かりましたが、
一体どのような方法で整形したのかについても調べてみました。
鼻整形にはいくつか方法がありますが、宮脇さんの場合は鼻筋なので、おそらく鼻を高くする隆鼻術と呼ばれる方法だと思います。
その中でも、「シリコンプロテーゼ」を挿れて鼻を高く見せるシリコンプロテーゼ隆鼻術が濃厚です。
高須クリニックさんのHPに見本画像があったので載せておきます。

こうして画像で見てみると、宮脇さんもこの方法で鼻筋を整形した可能性が高いことがよく分かります。
宮脇咲良さんは近々鼻筋のプロテーゼを抜く可能性あり?
宮脇さんの鼻筋整形について書いてきましたが、今後宮脇さんがプロテーゼを抜くのではないかと噂されています。
その理由は、同じHYBE所属のアイドルグループ「エンハイフン」のメンバーであるヒスンが
過去同じようにプロテーゼを鼻筋に挿れていたのに、その後抜いたのでは、と噂されているからです。
プロテーゼを挿れていたとされる画像がこちら。

プロテーゼを抜いたとされる画像がこちらです。

確かに鼻筋がだいぶ変わったように見えます。
これに関してネット上では、「HYBEが抜かせたのでは?」といった意見が挙がっています。
真相はわかりませんが、これを受けてネット上では宮脇さんもプロテーゼを抜くのでは?と言われているようです。
ファンからもあまり否定的な意見が多い場合は、そういった選択肢もあるのでしょうか。
いずれにせよ、宮脇さんの身体に負担がかからないようにあって欲しいと思います。
まとめ
今回は宮脇さんの鼻筋についてまとめてみました。
どんな宮脇さんでも、努力して頑張っていることに変わりはないので今後も応援していきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事:2022年宮脇咲良の顔変わりすぎ!幼少期〜ルセラフィムまでパーツごとに徹底比較

