ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが主催している竜兵会。
主に太田プロダクションの芸人さんが所属されていますが、メンバーには誰がいるのでしょうか?
今回はそんな竜兵会のメンバー一覧と、結成のきっかけや解散したと言われている理由について調査しました。
竜兵会の最近の活動についてもまとめましたのでぜひご覧ください!
関連記事:有吉と上島竜兵の絆の深さ!仲良しエピソードまとめました!
竜兵会メンバー一覧
ではさっそく竜兵会のメンバーを見ていきましょう。

上の画像の12名が竜兵会のメンバーです。
ではお1人ずつ役職と有吉さんが名付けたあだ名をご紹介します。
名前 | 役職 | あだ名 |
上島竜兵 | 社長 | 豚の死骸 |
肥後克広 | 副社長 | しぼりカス |
土田晃之 | 広報部長 | 理屈しゃくれ |
有吉弘行 | チンピラ社員 | |
劇団ひとり | 独立成功のやり手社員 | おしゃれパジャマ1980円 |
デンジャラス・ノッチ | リストラ候補 | 取り柄なし人間 |
デンジャラス・安田和博 | 総務部長 | 万引き |
ヤマザキモータース | 庶務担当課長 | 羽の取れた我 |
インスタントジョンソン・スギ。 | 新入社員 | |
カンニング竹山 | ||
飛石連休・藤井ペイジ | ||
乾き亭げそ太郎 |
ほとんどが太田プロ所属の芸人さんですが、カンニング竹山さん、飛石連休・藤井ペイジさん、乾き亭げそ太郎さんは太田プロではありません。
また、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんは竜兵会には入っていません。
これは寺門ジモンさんが夜に筋トレをするため、ただ単に時間がないからだそうですよ。
竜兵会結成のきっかけ

竜兵会は芸能界の中でも有名なグループです。
2007年から2012年にはテレ朝チャンネルで竜兵会のバラエティ番組、「ダチョ・リブレ」が放送されていました。

ではそもそも竜兵会結成のきっかけは何だったのでしょうか。
これについては主要メンバーである土田晃之さんと、劇団ひとりさんがお話されています。
土田晃之が語るきっかけ
土田さんは、よく飲みに行くメンバーで結成したのがきっかけと語っていらっしゃいます。
太田プロの芸人さんたちは、日本テレビで放送されていた「THE夜もヒッパレ」に「太田プロオールスターズ」として出演していました。
その出演後によく一緒に飲みに行っていたメンバーで構成されたのが竜兵会なんだとか。
しかし、竜兵会はもしかしたら「笑瓶会」になっていたかもしれないという裏話があったんです!
実は、「THE夜もヒッパレ」に出演していた「太田プロオールスターズ」の最年長は笑福亭笑瓶さんでした。

しかし、笑瓶さんは番組の中で少しスベってしまったことがあり、それを気にしたのか出演後の飲み会に参加しなかったんだとか。
「楽しかったね。じゃあ(せっかくだからみんなで)飲みに行こうか?」と盛り上がっていた。その流れで誰かが「笑瓶さんも(一緒に飲みに)行きましょうよ」と誘ったところ、笑瓶はスベったことを気にしていたのだろうか、「ワシは、ええわ」とだけ言って誘いを断った。その時に笑瓶以外の「太田プロオールスターズ」メンバーで行われた飲み会が、のちの『竜兵会』結成へとつながったというのだ。
引用元:exiteニュース
もしも笑福亭笑瓶さんが飲み会に参加していたら、今頃「竜兵会」ではなく、「笑瓶会」になっていたかもしれないですね!
劇団ひとりが語るきっかけ
また劇団ひとりさんは、草野球チームのメンバーで飲み会をしたことがきっかけと語っていらっしゃいます。
太田プロでは、上島竜兵さんを中心とした芸人さんで草野球チームを組んでおり、そのメンバーで定期的に飲み会をしていたそうです。

それが竜兵会になっていったんだとか。
そして劇団ひとりさんもラジオで竜兵会の裏話をされています。
竜兵会は元々「竜神会」と称して飲み会をしていたそうです。
しかし、同じ名前の組織がありクレームが入ったことから、名前を「竜兵会」に変えたんだそう。
「竜神会っていう名前だったんだけど、竜神会っていうちゃんとしたほかの組織があって、そこからクレームが入ったらしくて。我々は『変えます!変えます!』って」
引用元:スポニチアネックス
「竜兵会」という名前に辿り着くまでには何度かハプニングがあったんですね。
しかし今となっては「竜兵会」という名前以外考えられないほど世間に浸透するクループになっています。
竜兵会の解散理由とは?

仲の良かった竜兵会のメンバーですが、2016年9月に放送された「アメトーーク!」で竜兵会の解散が発表されました。

なぜ解散することになったのでしょうか。
その理由は2つあると言われています。
行きつけの居酒屋「野武士」が閉店
まず1つ目は竜兵会行きつけの居酒屋「野武士」が閉店したことです。
「野武士」は東京都杉並区高円寺にあった居酒屋さんですが、2016年に閉店をしました。
野武士、閉店。。
— ヤマザキモータース (@ashiwaruo) July 2, 2016
この店がなかったら
竜兵会もなかったかも。
『夏草や兵どもが夢のあと』 pic.twitter.com/QtuCvdyPk2
竜兵会の本拠地であった「野武士」の閉店に合わせ、竜兵会も解散となったようです。
しかし、上島竜兵さんは竜兵会の解散を拒否し、大将たちにも考え直すように懇願していたんだとか。
昨夜、居酒屋『野武士』の閉店お疲れ様会。竜兵会の本拠地が無くなるのだから、竜兵会も解散しようという皆の提案を「竜兵会は絶対に解散しない!」と涙ながらに、かたくなに、拒否する上島さん。大将とママに「もう一回考えなおしてよ!」と懇願する上島さんに、みんな呆れながらも愛を感じる。。。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) July 20, 2016
上島さんの竜兵会と「野武士」に対する愛が伝わってくるエピソードですね。
上島竜兵がどうしようもない人間だった
そして2つ目の理由は、上島竜兵さんがどうしようもない人間で、学ぶことがなくなったからです。
2016年9月に放送された「アメトーーク!」の「緊急企画!解散危機 竜兵会」では、メンバーから以下のような意見が飛び出します。
肥後:「もう解散している」「(上島の)ネガティブ発言に耐えられない」
土田:「SMAP解散に便乗しているわけではない」「何も得るものがなくなった」「肥後の誕生日会で肥後と上島 が割り勘した際、おつりを肥後が渡さず上島がキレる」
有吉:「いじってもフガフガ言うだけ」「ダチョウ倶楽部もいらない、教わることもなにもない」「キレがない」
引用元:HUFFPOST
かなり厳しい意見ばかりですね。
この結果、存続についての全員投票が行われ、多数決で竜兵会解散が決定しました。
けれど、この厳しい意見は上島さんをいじるねネタだったのでしょう。
実際に、2021年には同じく「アメトーーク!」で上島さんの還暦をお祝いする特番が放送されています。

解散後もたまに飲み会を開いていたりもしたようなので、相変わらず仲は良かったみたいですね!
主要メンバーと上島竜兵のエピソード

竜兵会の中でいじられキャラだった上島竜兵さんは、後輩からもとても慕われていました。
それが分かるエピソードを3つご紹介します。
有吉弘行とのエピソード

有吉弘行さんは、猿岩石が解散した後、ピン芸人としてを始めます。
しかし活動当初は仕事がなく、生活に困っていた有吉さんの面倒を見ていたのが上島竜兵さんでした。
有吉さんは上島さんと一緒の画像をSNSに度々アップされています。
たいした理由もないけど尊敬してる。理屈こね回して理由探すもんじゃない。。。 pic.twitter.com/npiEHIEUeE
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) October 10, 2017
「たいした理由もない」というのが有吉さんらしいですね。
また上島さんも「月30万やるから、仕事せずにいつも俺のそばにいてくれ」とお願いするほど、有吉さんを信用していたそうです。
「野武士」で10日間連続で飲んだこともあったそうですよ(笑)
さらには有吉さんが上島さんの還暦祝いに高級ブランド「オメガ」の腕時計をプレゼントしたことも話題となりました。
上島さんはその腕時計をとても大切にされていたようです。
「これはね、大切な人からいただいたんです。お風呂とかリアクションを取るときとかは、時計をしないけどさ。それ以外の番組で“外せないな”っていうときは、この時計を大切に着けてます。有吉の実力が宿るようにってね。いちいち箱の中にちゃんと入れて(就寝時は)枕元に置いてますよ。これは言うのは恥ずかしいんですけど、僕にとっての宝物ですよ」
引用元:Yahoo!ニュース
お互いを信頼し、尊敬している関係が伝わってきますね。

土田晃之とのエピソード

土田晃之さんは、2022年1月に開催された「竜兵会VS出川オールスター草野球対決2022」のことをとても喜んでいたそうです。
いよいよ、8時30分から
— ダチョウ倶楽部 Official (@dachoclub33) January 2, 2022
テレビ東京『竜兵会VS出川軍オールスター草野球対決2022』放送されます!試合前には、ちゃんと準備運動をしました!おじさん達がわちゃわちゃ。誰も傷つかない草野球!皆様、是非ともご覧ください!#テレビ東京 #竜兵会vs出川軍芸能界オールスター草野球
#出川哲朗 さん pic.twitter.com/CKwfNyMZ3O
そんな土田さんに対し上島さんも、
「ズームでたまに話すけど、その話ばっかり」
引用:スポニチ
と、草野球の話で盛り上がることを楽しそうに語っていらっしゃいます。
また、2022年4月のラジオ放送で「竜兵会は金ヅル」と発言し炎上したことが話題になりました。
「ブレーク前は先輩芸人に食事を奢ってもらっていたと前置きすると、「竜兵会」は金づるだったとコメント。そして同じく「竜兵会」のメンバーである有吉弘行や劇団ひとりの名前を出し、彼らも困窮している時代だけ「竜兵会」に足を運んでいたと言い放つ。」
引用元:@niftyニュース
しかしこの話は以前にもバラエティ番組で話している鉄板ネタであり、いつも通りの上島さんいじりだったようです。
こんなことを言えるほど仲が良かったのでしょうね!
劇団ひとりとのエピソード

劇団ひとりさんは、普段優しい上島竜兵さんに一度だけ怒られたことがあるそうです。
それは2009年に大沢あかねさんと結婚した際、婚姻届の保証人になってもらうため、芸人仲間と食事をした時でした。
普段食事の席では上島さんがすべて払ってくれますが、この日はお世話になったからと劇団ひとりさんが支払ったそう。
それを知った上島さんは大激怒し、「お前、こんなめでたい席で自分で払うバカいるかよ。信じらんないよ、お前! 俺が出すべきだろ!」と怒鳴られたんだそうです。
領収書を出せと言われ、謝りながら上島さんに領収書を渡した劇団ひとりさん。
ところがかなりの金額だった領収書を見て、「今度から気をつけろよ……」と突き返してきたんだとか!
上島さんはその後もずっと怒ったふりをしていたらしいですよ。
そんな面白いエピソードで上島さんをいじる劇団ひとりさんですが、上島さんのことを師匠のように思っていたそうです。
「僕の師匠って言うと上島竜兵さんがたぶん1番近い存在。でも何か教わった記憶はない(笑)。でも売れてないころから面倒見てもらったという感謝はあります」
引用元:Yahoo!ニュース
何か特別なことを教わったわけではなくとも、やはり劇団ひとりさんにとっても上島さんは尊敬する先輩だったのでしょうね。
竜兵会の最近の活動

メンバーに愛されながらも2016年に解散を発表した竜兵会ですが、実は解散後も活動をしていたことが分かりました。
では最近の竜兵会の活動について見ていきましょう。
サントリー烏龍茶のCMに新メンバー登場

2018年にサントリーの烏龍茶のCMで、飲めない人も飲まない人も楽しめる「新・竜兵会」を結成します。
新・竜兵会のメンバーはこちら。
上島竜兵 |
肥後克広 |
寺門ジモン |
土田晃之 |
サンドウィッチマン・伊達みきお |
サンドウィッチマン・富澤たけし |
横山由依 |
野呂佳代 |
竜兵会解散発表後も、頑なに解散を否定し続けていた上島さん。
「新・竜兵会」は企業とのコラボという形でしたが、竜兵会の名前が継承されたのはうれしかったのではないでしょうか。
「アメトーーク」でメンバー再集結
2021年には、「アメトーーク!」の「上島竜兵 祝・還暦SP」で竜兵会メンバーや太田プロ所属のタレントが集合しました。
この時、上島さんは有吉さんと1年以上会っていなかったらしくとてもうれしそうでした。
しかし、自分が主役なのにど緊張していた上島さん。
有吉さんから「緊張しすぎですよ(笑)。リラックス、リラックス」と呼びかけられる場面もありました。
中居正広の「金曜日のスマイルたちへ」

2021年10月にはTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ 2時間スペシャル」で「一夜限りの再集合!」と題して、竜兵会メンバーが集合しています。
/
— 中居正広の金スマ【公式】 (@kinsuma18_tbs) October 1, 2021
今日の #金スマ は🔔
\
太田プロ大集合SP✨
大派閥「竜兵会」に密着🎥
竜兵会メンバーから還暦を迎えた #上島竜兵 にプレゼント🎁#有吉弘行 #劇団ひとり #土田晃之 が思い出を語る…!
上島竜兵からサプライズで感謝の手紙も✉️💧
見どころ満載の金スマは
今日よる8時57分💨 pic.twitter.com/dRvh47pQuk
この時集まった竜兵会メンバーは、有吉弘行さん、劇団ひとりさん、土田晃之さんなど6人。
上島さんは「このメンバーで集まるの嬉しいな」と久しぶりの集合を喜んでました。
この時にも上島さんの還暦のお祝いをしたそうですよ。
出川哲朗のチームと草野球対決

2022年1月には、「竜兵会 VS 出川軍 芸能界オールスター草野球対決2022」が行われました。
この時の竜兵会チームには有吉さん以外の主要メンバーが集まりました。
先述した通り、今でもこの草野球対決の話題で盛り上がるくらい楽しい時間だったんだとか。
上島さんが土下座して延長戦をお願いしたり、出川さんと劇団ひとりさんが上島さんを足で踏むというノリもあり長年の絆が垣間見れたそうですよ!
まとめ

今回は、竜兵会メンバー一覧と結成のきっかけから解散理由、最近の活動についてまとめました。
それぞれのメンバーにエピソードがあり、そして解散後も変わらず竜兵会メンバーが上島竜兵さんを愛していたことが分かりました。
そんな上島さんが竜兵会メンバーにいじられる姿はもう見ることができません。
しかし、今後も竜兵会としての活動を見れたらうれしいなと感じました。
最後に上島竜兵さんのご冥福をお祈りいたします。


