メジャーデビュー曲「うっせぇわ」が話題の女子高生シンガー、Ado。
抜群の歌唱力と、中毒性のある曲で注目されています。
[chat face=”smile.png” name=”からこ” align=”left” border=”none” bg=”red”]一度聞いたら忘れられない歌ですね[/chat]
ところがネット上では「うっせぇわ 嫌い」の声も多く目にするようになりました。
「共感性羞恥」を感じるという声も聞こえます。
今回は、「うっせぇわ」が嫌いな人が多いのはなぜ?共感性羞恥を感じる人が多い理由について調べてみました。
【うっせぇわ】嫌いな人が多いのはなぜ?
抜群の歌唱力に、一度聞いたら忘れられないインパクトがある「うっせぇわ」ですが、「共感性羞恥」という言葉が多く聞かれる理由についてみて行きます。
【うっせぇわ】に共感性羞恥を感じる人が多い理由
共感性羞恥とは、他人のミスなど恥ずかしい場面を見て「自分のことのように恥ずかしい」と感じてしまう心理のことです。(参考:マイナビ学生の窓口)
最近ではNiZiUがバラエティ番組に出演した際、寒すぎる一発芸やモノマネをしたことにより、ツイッターでは「共感性羞恥を感じた」という声が多く聞こえました。
実際「うっせぇわ」が嫌いで共感性羞恥を感じている人の声を聞いて見ましょう。
昨日スーパーで買い物してたら店内BGMで「うっせえわ」が流れてきて共感性羞恥がやばかったんです……。
— かりん (@SunagareKarin) January 26, 2021
うっせえわ聴くと共感性羞恥で死にそうになる🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
— みずき (@mk1113km) January 27, 2021
うっせえわに対してみんな共感性羞恥を感じているようで安心した。私だけじゃなかった。ただ18歳って知ってある意味健全だなとも思ったり。
— 梨本(譲渡・交換用) (@nsmtnn2) January 21, 2021
検索エンジンに「うっせえわ」入れたら「共感性羞恥」出てくるのおもろいな。
言いたい事わからんでもないけど、そもそもあの曲大人の世界へのアンチテーゼみたいな感じやねんから大人になっちゃった以上聴いてられへんのは当たり前やろって思うわ。
— 塩せんべ(イラスト投稿来月再開) (@ikarugagyuu2nd) January 20, 2021
うっせえわ、めちゃくちゃ共感性羞恥感じるけどこういうのに純粋に共感できるのがスレてない若々しさなのかも知れないと思った
— 百丁目 (@Hyakuchome_100) January 27, 2021
どうやら公共の場であったり、テレビで流れると共感性羞恥を感じる人が多いようです。
歌詞が乱暴な言葉であったり、それを激しく歌っているので「何かいけないものを聞いてしまって恥ずかしい」ような感じなのでしょうか。
「うっせぇわ」に共感性羞恥を感じるポイントをピックアップしてみました。
- 歌詞が乱暴
- 厨二病
- 不快
- いたい
それでも「何度も聞いているうちに好きになった」という声もありました。
歌い手のAdoが18歳の女子高校生ということで、「この年代ならではの歌」と評価している人もいますね。
「うっせぇわ」は好き嫌いがまっぷたつに別れる歌なので、それも注目されている理由かもしれません。
[ad01]
【うっせぇわ】という曲、Ado本人はどう思っている?
「うっせぇわ」を歌っているAdoさん本人は、最初にこの歌を聴いた時に
初めて聴いた時はパンチあるなぁって……すごい……強い曲だなって思いました。
引用:MUSIC STATION
と語っていました。
パンチのある曲ですが、Adoさん本人は常に怒っているわけではなく、どちらかというと悲観的な性格のようです。
このあたりはMUSIC STATIONの初TVインタビュー完全版で語っていました。(※現在はこの動画は非公開になっているため、TV放送版をご紹介します)
【うっせぇわ】の歌い手Adoのプロフィール

引用元:www.universal-music
名前:Ado(アド)
本名:非公開
顔画像:非公開
年齢:18歳(現役女子高生)
出身地:東京都
生年月日:2002年10月24日生
Twitter:https://twitter.com/ado1024imokenp
YouTube:youtube.com/c/Ado1024
本名と顔は非公開ですが、2021年2月5日(金)25:39〜26:39放送の日本テレビ系「バズリズム02」にて初のスタジオゲスト出演が決定しています!
顔が公開されるのでしょうか!?気になりますね。
出身地は東京生まれ東京育ちとツイートしているので、おそらく都内の高校に通っているのではないでしょうか。ツイートに方言などもありません。
抜群の歌唱力で海外からも注目されているAdo
Adoの【うっせぇわ】公式ページのコメント欄には、英語、中国語、韓国語など、海外からも注目を集めています。
そして英語でカバーした【うっせぇわ】もあります。
欧米の方はもともと声が大きいので、歌い方など馴染んでいて違和感ないですね!
海外でもどんどん注目されていくかもしれません。
【うっせぇわ】嫌いな人が多いのはなぜ? まとめ
「うぇせぇわ」が嫌いな人の、共感性羞恥を感じる理由について調査しました。
「うぇせぇわ」が嫌いな人の多くは、聞いていて「恥ずかしい」と感じる人が多いようです。
こらから人気が出るにつれ色々なところで流れる可能性はあるので、嫌いな人には辛いですね^^;
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。